こんにちは、テツです。あなたは頭皮の固さが気になったことはありますか?
頭皮は柔らかいほうが健康的であり、固い頭皮にはさまざまな弊害があると言われます。
今回は 固い頭皮のデメリット と 柔らかい頭皮になる方法 について紹介したいと思います。
固い頭皮の特徴
まずは固い頭皮の特徴について紹介します。
固い頭皮には大きく2つの特徴あります。
血行が悪くなる
頭皮が固いと血行が悪くなりやすいです。また、血行が悪いことが頭皮が固くなる原因とも言われます。
どちらにしろ、血行が悪くなれば頭皮に栄養が行き渡りにくくなるため悪影響です。
毛穴が詰まりやすい
もう一つの特徴として、固い頭皮は毛穴が詰まりやすいと言われます。
血行が悪くなることと同様に、毛穴の詰まりも頭皮にとっては悪影響です。
固い頭皮をそのままにしていると…
以上のように、固い頭皮は血行不良や毛穴の詰まりを起こしやすくなるのですが、これらはさまざまな頭皮トラブルを引き起こしやすくなります。
一番言われるのは、抜け毛や脱毛でしょう。
固い頭皮は毛髪が育ちにくい環境を作り、薄毛が進行しやすいと言われます。
他にも、毛穴が詰まりやすいことによって、頭皮ニキビや吹き出物ができやすくなります。
要するに、固い頭皮は頭皮環境が悪くなりやすいということです。
柔らかい頭皮になるには?
頭皮を固いままにしていると、頭皮トラブルが起きやすくなりますから、できるだけ頭皮は柔らかくしておいたほうがいいです。
ここからは、頭皮が固くなる原因をもとに、頭皮を柔らかくする方法を紹介したいと思います。
運動
日頃あまり運動をしていない人は、身体の代謝を上げ血行を良くすることで、頭皮が柔らかくなりやすいです。
なかなか運動できないひとは、ストレッチや柔軟を取り入れるだけでも良いので、身体を動かすようにしましょう。
規則正しい生活
不規則な生活は身体にさまざまな悪影響を及ぼします。そして、これは頭皮に対しても言えることです。
規則正しい生活が頭皮を柔らかくするわけではありませんが、不規則な生活は頭皮を固くなりやすくします。
そのため、生活習慣を整えることを意識しておきましょう。特に睡眠時間はしっかり確保するようにしておいてください。
マッサージ
直接頭皮を柔らかくする方法として、一番あげられるのがマッサージです。
マッサージには色々方法がありますが、個人的にはあまり細かい方法にこだわる必要はないかと思っています。
指の腹で頭皮を揉むようにマッサージしてあげればよいでしょう。
そして、マッサージをする際に一番気をつけてほしいのは、優しく行うということです。
頭皮を柔らかくしたいからといって、力を加えすぎると逆効果なので気をつけてください。
また、頭皮のマッサージに加えて首回りもマッサージすると、より効果的です。
首を左右どちらかに伸ばし、軽く揉んであげたり首を回したりといったことをしてあげるだけでよいです。
シャンプー
頭皮をすこやかに保つためには、使っているシャンプーに気をつかうことも重要です。
世の中には頭皮に負担をかけるシャンプーが多く出回っていますから、頭皮に良いシャンプーを使うようにしましょう。
シャンプーについては、
頭皮湿疹におすすめのシャンプー&絶対に使ってはいけないシャンプー
を合わせて読んでみてください。
頭皮湿疹におすすめのシャンプーを紹介していますが、この記事で紹介しているシャンプーは頭皮環境を整える上でもオススメできるシャンプーです。
柔らかい頭皮を目指そう!
以上、固い頭皮のデメリットと柔らかい頭皮になる方法でした。
繰り返しになりますが、固い頭皮を放っておくと、頭皮環境が悪くなりやすく、頭皮トラブルも引き起こしやすいです。
深刻な頭皮トラブルを防ぐためにも、ぜひ今回紹介したことを参考に柔らかい頭皮を目指していただけたらと思います。