こんにちは、テツです。
脂漏性皮膚炎を治したければ、シャンプー選びが重要であることは言うまでもないでしょう。
ですが、リンス・コンディショナー・トリートメントなどに関してはどうでしょう?
シャンプーに関してはさまざまなところで紹介されていますが、リンスやコンディショナー、トリートメントの紹介はあまり聞いたことがありません。
これはリンスやコンディショナーにまで気を遣う人が少ないからでしょう。
ですが、なかには「脂漏性皮膚炎に良いリンスってないの?」と気になっている人もいるはずです。
そこで今回はあまり紹介されていない『脂漏性皮膚炎の人でも使えるリンスやコンディショナー』について紹介したいと思います。
リンスやコンディショナーは使うべき?
本題に入る前に、そもそもリンスやコンディショナーは脂漏性皮膚炎の人が使っても大丈夫なのか?という疑問を持つ人もいるでしょう。
これに関しては、「使わずに済むなら使わなくて良い」というのが正直なところです。
シャンプーは頭皮を清潔に保つために必要なものですが、これに対しリンスやコンディショナーは髪の毛に働きかけるものです。
そのため、リンスを使わないからと言って脂漏性皮膚炎自体に悪影響が及ぶことは考えにくいです。
むしろ、使用することによって頭皮に刺激を与えてしまう可能性もあります。
以上のような理由から使わずに済むならあえて使う必要はないのですが、実際にはそうはいかない人が多いかと思います。
やはりシャンプーだけだと、どうしても髪がきしんだりバサバサになったりということが起きます。
特に、頭皮に優しいシャンプーほど髪がきしみやすいというのはよくあることです。
私自身そうですが「コンディショナーやトリートメントがないと困る!」という人は少なくないはずですから、そのような人はぜひ今回紹介するものしっかり確認しておいてください。
リンス・コンディショナー・トリートメントの違いって?
ここで、リンス・コンディショナー・トリートメントの違いについて簡単に説明しておきます。
これらの違いが分かっていたほうが、より自分にあったものを選ぶことができるからです。
まずは、リンスとコンディショナーについてですが、これらはどちらも髪の表面をコーティングし、潤いを保つ役割を果たします。
これによって髪が綺麗にまとまり指通りも良くなるのですが、コンディショナーはリンスに比べてこの効果が強いとされます。
もちろん細かい違いはほかにもありますが、実際に私たちが使用する上では、「コンディショナーはリンスをパワーアップさせたもの」くらいの認識でよいかと思います。
そしてここにもう一つ、トリートメントが加わります。
リンスとコンディショナーは髪の表面をコーティングすると言いましたが、トリートメントの場合は、髪の内部まで成分を浸透させるようにできています。
これによって髪の傷みの補修や質感のコントロールなどを行います。
ちなみに、トリートメントにはリンスやコンディショナーのような髪の表面をコーティングする効果も含まれています。
そのため、どれか一つを使うのであればトリートメントが一番良いのではないかと思います。
しっかり効果を出したい場合には、シャンプー ⇒ トリートメント ⇒ リンス(コンディショナー)といった使い方もするそうですが、脂漏性皮膚炎の人がここまでする必要はないでしょう。
脂漏性皮膚炎にオススメのコンディショナー・トリートメント
では、実際に脂漏性皮膚炎の人でも安心して使えるコンディショナーやトリートメントを紹介したいと思います。
脂漏性皮膚炎の人が使う場合、何より安全性や刺激物の少なさを優先したほうがよいので、そのような観点から選んだものです。
.N(ドットエヌ) トリートメント
まず紹介したいのは、.N(ドットエヌ)のトリートメントです。
ドットエヌは頭皮トラブルの改善や頭皮ケアを考えて作られたオーガニックヘアケアセットです。
ドットエヌのシャンプーに関しては
脂漏性皮膚炎で使うべきシャンプーの選び方:おすすめのシャンプーの中でも紹介していますが、シャンプーとトリートメントどちらも安全性の高い品質となっています。
頭皮トラブルを抱える人でも安心して使えるため、脂漏性皮膚炎の人にもオススメです。
トリートメント単体で購入するのも良いですし、シャンプーとセットで使用するのも良いでしょう。
返金保証も付いているため、初めて使用する人でも安心して購入できるかと思います。ちなみに、セットで購入したほうがお得になりコスパが良いです。
ドットエヌに関しては
でレビューもしているので、気になる人は参考にしてみてください。
Herb Garden(ハーブガーデン)トリートメント
ハーブガーデンも100%天然由来のオーガニックシャンプーとして人気の高いシャンプーですが、こちらのトリートメントも品質が高く安心して使えます。
脂漏性皮膚炎の人でハーブガーデンを使っている人は少なくないでしょう。
ドットエヌと同様こちらもセットで使用しても良いですし、トリートメント単体で使用してもよいかと思います。
また、公式サイトでの購入に限り半額キャンペーンを実施しています。
加えて返金保証も付いているため、一度試しておいて損はないでしょう。
使用上の注意
最後に少しだけ注意点を挙げておきます。
最初にもいいましたが、コンディショナーやトリートメントは、使わずに済むなら使わなくて良いものです。
そのため、使うものや使い方によっては脂漏性皮膚炎の症状を悪化させてしまいます。
使うものに関しては、一般的な刺激の強いコンディショナーやトリートメントを避け、先ほど紹介したような安全性の高いものを使用しましょう。
そして安全性が高いといっても、すすぎ残しがあると頭皮トラブルを引き起こす可能性はあります。
なので、すすぎは丁寧に行うようにしてください。
また、使用中はできるだけ頭皮につけないようにもしましょう。
・安全性の高いものを使用する
・すすぎ残しがないよう丁寧にすすぐ
・頭皮に直接つけない
と、この3つに注意していれば、脂漏性皮膚炎であっても気にせずにコンディショナーやトリートメントを利用できるでしょう。
ぜひ今回の記事を参考に、安全にコンディショナーやトリートメントの使用をしていただけたらと思います。