こんにちは、テツです。
脂漏性皮膚炎や頭皮湿疹は、一度発症すると治すのが困難なため、「何か効果的なものはないか」と模索している人も多いです。
私も脂漏性皮膚炎に悩んでいた頃は、とにかく色んなことを試していました。
そして、そのなかの一つに オロナイン があります。
今回はそんなオロナインが脂漏性皮膚炎や頭皮湿疹に効くのかどうか ということについて、お話ししたいと思います。
「オロナインは万能」というイメージは危険!
おそらく、オロナインを知らない人はほとんどいないでしょう。
私も幼い頃から常に家に置いてあったため、たびたび使用していました。
皮膚のトラブルにはオロナイン!というくらいに万能なイメージが付いていると思います。
実際、さまざまなものに効果がありますから、「とりあえずオロナインを塗っておけば….」なんて考える人も少なくないです。
私自身も「脂漏性皮膚炎や頭皮湿疹に効くのでは?」と考え、一度試してみました。
しかし結論から言うと、頭皮の湿疹や脂漏性皮膚炎にオロナインを使うべきではないです。
そもそもオロナインの使用上の注意として、湿疹のある部位には使わないよう記載してあります。
この時点でオロナインが万能ではないことが分かります。
もちろん、あくまで湿疹や脂漏性皮膚炎には向いていないというだけであり、決してオロナイン自体が悪いわけではありません。
ただ、オロナインに対して万能なイメージを持った人が多いため、そこに関しては注意が必要ということです。
私が使った結果….
では、実際に脂漏性皮膚炎にオロナインを使うと、どのようなことが起こるのでしょう?
これは私の場合ですが、頭皮の赤みが強くなり、かゆみが増しました。
慎重に使っていたということもあり、そこまでひどい症状はなかったですが、少なくともプラスに働かなかったのは確かです。
もしあのとき継続して使用していたら、症状が悪化していたのではないかと思います。
特に脂漏性皮膚炎の場合、オロナインのような油分が含まれたものを使用すると湿疹は悪化しやすいでしょう。
脂漏性皮膚炎は皮脂によって症状が悪化しますから、基本的に油分が含まれるものは使うべきではないです。
また、もう一つデメリットとしてあげられるのが、免疫力の低下です。
オロナインを使うと、免疫力の低下によって余計に治りにくくなるのではないかとも言われます。
ただ、これに関しては、そもそも湿疹に効果がないのなら免疫力の低下は関係ないのでは?とも思います。
どちらにせよ、脂漏性皮膚炎や頭皮湿疹に対してオロナインを使うメリットはほとんどないので使うべきではないでしょう。
使うとすればこっち!
もし脂漏性皮膚炎や頭皮湿疹に対して効果的なものを探しているのであれば、頭皮用のローションを使うのが良いでしょう。
頭皮用のローションであれば、炎症やかゆみの抑制効果を期待できます。正しいものを選べば、炎症の悪化などのリスクもほとんど無いでしょう。
もちろん、ものによっては炎症が悪化するリスクもありますから、どのローションを選ぶかが重要になってきます。
頭皮用のローションについては
【頭皮のかゆみや脂漏性皮膚炎に効く?おすすめの頭皮用ローションはコレ!】
で詳しく紹介しているので、合わせて読んでいただければと思います。
頭皮はデリケート、扱いは慎重に
頭皮は身体のなかでもデリケートな部位です。
脂漏性皮膚炎のような湿疹や炎症を起こしている場合には、なおさらデリケートです。
勝手なイメージだけでオロナインやその他の薬なんかを使うのは危険です。
最悪の場合、炎症の悪化や薄毛・抜け毛などにもつながる恐れがありますから、今回の記事を参考に、より慎重な頭皮ケアを心がけていただければと思います。