こんにちは、テツです。
今回は頭皮の脂漏性皮膚炎の中でも、特に悩む人が多い抜け毛に関する話をしたいと思います。
もちろん私自身も、脂漏性皮膚炎による抜け毛に悩んでいました。
というか抜け毛にとどまらず、ハゲや薄毛が進行する一歩手前までいきましたからね。
それに比べれば、初期の抜け毛なんてかわいいものです。笑
ちなみに、ハゲや薄毛に関しては【脂漏性皮膚炎でハゲた!脂漏性脱毛症による薄毛を回復させるには?】という記事で詳しく書いてます。
内容は今回の記事と被る部分も多いですが、気になるかたはこちらも合わせて読んでみて下さい。
本当におそれるべきなのは、薄毛やハゲ
正直、頭皮の脂漏性皮膚炎にになった時点で、ある程度の抜け毛は避けられないと思います。
こればかりは、頭皮環境が悪くなっているので仕方ありません。ただ、髪の毛って基本的には抜けても生えてくるものです。
そもそも抜け毛自体は、髪が再生する上では正常な反応です。
そのため多少抜け毛が増えたくらいであれば、そこまで大きな問題ではないでしょう。
本当に問題なのは抜け毛に加えて発毛も抑制され、薄毛やハゲにつながっていくことです。
完治はしなくても、ある程度症状が治まれば抜け毛も減る
一番問題なのは、薄毛やハゲに発展していくことですから、抜け毛の時点で食い止めておけば全然問題はありません。
なぜなら、たとえ脂漏性皮膚炎が完治はしなくても、ある程度症状が治まれば抜け毛もそれなりに減るからです。
脂漏性皮膚炎になる前に比べれば多少抜け毛は多いかもしれませんが、それでも薄毛やハゲにはならないレベルにはなるでしょう。
もちろん、そのためにはしっかり頭皮ケアを行い、頭皮環境をできるだけ改善していく必要があります。
逆に何もせずほったらかしていれば、徐々に薄毛のリスクも高まっていきますから、ただの抜け毛で済んでいる今の内に、しっかり対策を打っておきましょう。
私がやってきたこと
脂漏性皮膚炎による抜け毛を減らしたい場合には、脂漏性皮膚炎を悪化させないことや頭皮環境を健やかに保つことが重要です。
そしてこれらのことは、すでに過去の記事でも紹介しているので、ここではそれらの記事を紹介したいと思います。
ここで書いていくとキリがないですし、私としてもそっちのほうがラクなので….笑
いくつか紹介するので、全部を読もうとすると面倒くさく感じるかもしれません。
なので、まずは気になるものだけでもいいので参考にしていただけたらと思います。
シャンプーや洗髪に気を遣う
当然ですが、洗髪やシャンプーが頭皮に与える影響は大きいです。
洗髪方法に関しては、力を加えすぎず丁寧に洗うことが大切です。
力を加えすぎると、頭皮に負担がかかったり、爪で傷つけたりする可能性があります。
これは頭皮環境を悪化させる原因になります。
イメージとしては、頭皮にダメージを与えないように指の腹で優しく洗い、すすぎに時間をかけるといった感じです。
また、使うシャンプーにも気を遣いましょう。
刺激の強いシャンプーや自分に合ってないシャンプーは、脂漏性皮膚炎の悪化につながりますし、抜け毛を増やすことにもつながります。
シャンプーに関しては【脂漏性皮膚炎で使うべきシャンプーの選び方:おすすめのシャンプー】を参考にしてみてください。
日頃の行動や習慣を見直す
普段の行動や習慣のなかに、脂漏性皮膚炎を悪化させる原因が潜んでいることは多いです。
私の生活の中にも、いくつもありました。
これらも、結果的には抜け毛を増やすことにつながるので、一度自分の生活を見直したほうが良いでしょう。
これに関しては【要注意!脂漏性皮膚炎を悪化させる4つの行動とは】もしくは【脂漏性皮膚炎は慢性化する!厄介な再発を防止するには】などを参考にしていただければと思います。
その他の頭皮ケア
私が脂漏性皮膚炎の治療に使ってきたものの一つに、頭皮用ローションがあります。
頭皮用ローションは、脂漏性皮膚炎による炎症やかゆみを抑える効果があり、抜け毛にも効果的とされています。
脂漏性皮膚炎に使うなら、 頭皮のかゆみ用美容液「すこやか地肌」 や 医薬部外品の薬用頭皮美容液【ヒカリズム】
などが良いでしょう。
頭皮用のローションについては【頭皮のかゆみや脂漏性皮膚炎に効く?おすすめの頭皮用ローションはコレ!】でも紹介しています。
あとはサプリメントの摂取などもしてきましたが、これも意外と効果的でした。
私の場合は、薄毛やハゲの危険性もあったため、発毛のことを考えたサプリも摂っていました。
サプリメントに関しては【脂漏性皮膚炎にはサプリメントが効果的?私が飲んでいるサプリはコレ】で紹介しています。
もしくは、冒頭で紹介した【脂漏性皮膚炎でハゲた!脂漏性脱毛症による薄毛を回復させるには?】 でも紹介しているので、参考にしてみて下さい。
以上のようなことを行うことで、脂漏性皮膚炎の症状は徐々に軽減し、それに合わせて抜け毛も改善されました。
脂漏性皮膚炎によって抜け毛が増えたと感じている人は、一度これらのことを実践していただけたらと思います。