どうも、テツです。
あなたは脂漏性皮膚炎で痛みを感じたことはありますか?
症状が軽度であれば、痛みを感じることもないかもしれませんが、症状が悪化してくると痛みを伴うことがあります。
今回は『脂漏性皮膚炎による頭皮の痛みとその解消法』についてお話ししたいと思います。
症状がひどいと痛くなる
私の頭皮の脂漏性皮膚炎は、一番ひどいときには痛みを感じることもありました。
この痛みは、めちゃくちゃ痛いという程ではないのですが、地味に痛いです。
たまに指で患部に触れてしまったときの痛みなんかが結構嫌なんですよね。
今は痛みが無い人でも、症状の悪化によって痛みが出始めることもあるので、できれば痛みが出始める前に食い止めたいところです。
痛みのきっかけとなるもの
痛みが起きるのにはいくつかのきっかけが考えられるので、まずはそれを紹介したいと思います。
かさぶたの剥がれ
脂漏性皮膚炎が悪化してくると、かさぶたができることがあります。
症状がひどい場合には頻繁にできるのですが、このかさぶたが剥がれる、もしくは剥がれかけた状態になると、痛みが伴います。
このときには出血を伴うことも多いです。指で頭皮を触ると、血が付いたという経験がある人も多いでしょう。
無意識に掻く
頭皮の脂漏性皮膚炎はかゆみが出やすく、このかゆみのせいで無意識に頭皮を触ってしまう人は多いです。
特に寝ているときなんかは、知らず知らずに掻いてしまっていることもあるでしょう。
当然ですが、頭皮を触ったり掻いたりしていると、炎症は悪化しやすいです。
炎症が悪化すれば、かさぶたもできやすくなりますし、頭皮を掻いたときにかさぶたを剥がしてしまうこともあります。
こう考えると、かゆみが痛みのきっかけをつくっているとも言えますね。
他の症状との併発
脂漏性皮膚炎の痛みとは少し違うかもしれませんが、他の症状との併発によって痛みを伴うこともあります。
私の場合でいうと、頭皮ニキビの併発によって痛みがでていました。頭皮ニキビって本当に痛いんですよね。
特に、大きなニキビができた時なんかはメチャクチャ痛い…..
関係がないようにも思うかもしれませんが、脂漏性皮膚炎が頭皮ニキビをできやすくしている部分もあるので、脂漏性皮膚炎きっかけによる頭皮ニキビの併発とも言えます。
実際、私の頭皮ニキビは漏性皮膚炎が治っていくのに合わせて減少していきました。
汗による刺激
症状がひどいと汗がすごく染みます。特に夏場なんかは避けられないことが多かったです。
また汗をかいて刺激を受けるたびに、脂漏性皮膚炎は悪化し、悪循環を繰り返すので、汗っかきな人は注意したほうが良いでしょう。
筆者が行っていた対策
以上のようなきっかけによって、頭皮の脂漏性皮膚炎は痛みを伴うことがあります。
もし、このような痛みが気になるのであれば、対策をしておいたほうが良いでしょう。
ここからは、私が行ってきたことで痛みの軽減につながったことを紹介したいと思います。
といっても、痛みを軽減するために特別な対策を行ったわけではありません。
脂漏性皮膚炎の治療や悪化させないために行ってきたことが、結果的に痛みの軽減にも繋がったという感じです。
そのため痛みがどうであれ、どちらにしろ行ったほうが良いことなのでぜひ実践していただけたらと思います。
できる限り汗を放置しない
当たり前のことだと思われるかもしれませんが、汗の影響はかなり大きいため、汗対策を行うだけでもそれなりの効果が期待できます。
私は汗っかきなので、かなり苦しめられてきました。
逆に言えば、汗をあまりかかない人にとっては、そこまで重要ではないかもしれませんが。
詳しくは【汗が脂漏性皮膚炎を悪化させる?すべき4つの汗対策とは】で書いているので、汗をかきやすい人は合わせて読んでみて下さい。
ローションの使用
私が一番万能だと思っているのは、頭皮用のローションです。
頭皮用ローションは、かゆみや炎症を抑えてくれる効果があるので、脂漏性皮膚炎の症状そのものに効果的です。
かゆみや炎症が治まれば、頭皮を掻きにくくなりますし、かさぶたもできにくくなるため、結果的に痛みの軽減にもつながるでしょう。
ただし使うローションの種類や頭皮の状態によっては、症状が悪化する可能性もありますので、初めて使うときは慎重に使用しましょう。
ちなみに私が使っていたのは、頭皮のかゆみ用美容液「すこやか地肌」 です。
このローションであれば、肌に優しく刺激も少ないため、ニキビなど他の症状が併発していても安心して使用できます。
ただし肌に優しく作られている分、かゆみが強い人なんかだと物足りない可能性もあります。
そのような場合には、医薬部外品の薬用頭皮美容液【ヒカリズム】のようなものが良いかもしれません。
もちろんこちらも肌には優しいのですが、薬用である分、炎症やかゆみを抑えるほうに力を入れているようです。
どちらのほうが合うのかは、正直使ってみるまで分からないでしょう。合うものは人によって異なりますから。
ただ、どちらにも返金保証が付いているため、試しやすいとは思います。
症状がひどいときはより慎重に!
以上、今回は脂漏性皮膚炎の痛みについてでした。
脂漏性皮膚炎に悩む人のなかには、とにかく殺菌や消炎作用のあるシャンプーや薬を使う人もいますが、
症状がひどいと、このようなものが逆に刺激を与えてしまうこともあります。
ですので殺菌や消炎作用よりも、まずは頭皮に優しいものでケアを行うことを優先したほうが良いかと思います。
今回紹介した頭皮用のローションも、肌への負担なくかゆみや痛みを軽減させるためのものです。
丁寧なケアを行っていけば、痛みも徐々に軽減されるはずですから、ぜひ丁寧な頭皮ケアを心がけていただければと思います。