こんにちは、テツです。
脂漏性皮膚炎を治したいと思っている人は、生活習慣においていくつか気をつけなければならないことがあります。
今回は、そんな中でも意外と見落とされがちな “脂漏性皮膚炎と汗の関係” について紹介したいと思います。
汗で脂漏性皮膚炎が悪化?
食生活の乱れや睡眠不足など、脂漏性皮膚炎を悪化させる要因はさまざまですが、実は汗も脂漏性皮膚炎を悪化させる要因の一つなんです。
理由は単純で、汗が不衛生だからです。汗は放っておくと雑菌がどんどん繁殖していきます。
これをそのままにしておくと、脂漏性皮膚炎の肌には大きな刺激になってしまいます。
私は汗っかきなので、これでかなり苦労してきました。特に夏場は最悪の季節と言っていいでしょう。
実感している人もいるかもしれませんが、夏には必ずと言っていいほど脂漏性皮膚炎が悪化していました。
私の脂漏性皮膚炎がなかなか治りにくかった理由の一つでもあると思います。
もし意識したことがなければ、自分の汗が脂漏性皮膚炎を悪化させていないか見直してみましょう。
ただ、普通に考えると、健康のためにはある程度汗はかいたほうが良いですし、運動も積極的にするべきなんですよね。
脂漏性皮膚炎ってこういうところが面倒くさいです….
職業も大きく影響する
汗による影響は職業によっても大きく左右されます。
外仕事や肉体労働をしている人は毎日脂漏性皮膚炎が悪化しやすい環境にいることになりますから、脂漏性皮膚炎が治りにくくなります。
私も10代の頃に肉体労働のバイトをしていた時期がありましたが、やはりその頃は悪化しやすかったです。
今思えば、すぐにでもやめるべきでした….
考えられる対処法
汗への基本的な対処は、とにかく汗を放置しないことです。汗をかいたら、できる限りすぐに流すというのを徹底するのが理想です。
ただ、これが頭皮の脂漏性皮膚炎だと相当大変なんですよね。
顔の脂漏性皮膚炎なら、まだ対処はしやすいのですが….
頭皮の汗は、脂漏性皮膚炎の治療において一番対処しづらい部分かもしれません。
といっても何もしないわけにはいかないので、もし汗をかきやすいのであれば、これから紹介するものをできる限り自分の生活に取り入れてみて下さい。
起床後お湯で流す
睡眠中は自分が思う以上に汗をかいているものです。
冬場ならまだ良いかもしれませんが、暖かい季節には、朝起きて軽く頭皮をお湯で流したほうが良い場合もあります。
これはその人の体質にもよるので、あくまで皮脂が多い人や汗をかきやすい人向けの方法です。
もちろん、シャンプーはしてはいけません。
頭皮には適度な皮脂によってバリア機能が作られているのですが、シャンプー後はこのバリア機能がなくなっています。
シャンプーをしてから大体6時間程度でバリアは作られるので、朝にシャンプーをして6時間以内に外出してしまうと、頭皮のバリアが機能していない状態で紫外線を浴びることになります。
これはかなり頭皮に悪いので気をつけてましょう。
ただでさえ頭皮に悪いのですから、脂漏性皮膚炎の人がしてしまうと最悪です。
軽くお湯で汗を流すだけにとどめておいて下さい。
昼はネカフェを利用
これができる人は限られていると思いますが、午前中汗をかいてしまったときには、昼の休憩中にインターネットカフェに行くのも一つの手です。
頭を流すだけなら、少しの時間だけネカフェを利用し、その際にシャワールームを使うと良いでしょう。
面倒くさいですが、少しでも脂漏性皮膚炎を防ぎたいのならしたほうが良いです。
ネカフェが無理でも、頭洗いを流して乾かせる環境があれば同じことはできるでしょう。
まぁ、人目もあるのでハードルが高いことには変わりありませんが….
帰宅後すぐにお風呂
これは誰でもできると思うのでぜひやってほしいのですが、帰宅後はすぐに頭を流して下さい。
早めにお風呂に入ってしまうのも良いですし、そうでなくてもお湯で流すくらいはしておきましょう。
とにかく、いかに清潔な状態を保てるかが脂漏性皮膚炎を治す上では1つのポイントになります。
できる限り汚れや汗は放置しないようにしましょう。
もし、仕事終わりに飲み会などがあるなら、先ほど言ったようにネカフェの短時間利用でシャワーを使うのも良いかと思います。
さいあく転職も…..
いくつか考えられる対処法を紹介しましたが、汗をかきやすい仕事をしている場合、これらを全て行ったとしても完全に防ぐことはできないでしょう。
そのような場合、さいあく仕事を変えることも考えたほうが良いかもしれません。
これは年齢や環境によって厳しい人も多いと思いますが、やはり日常的に汗をかくのは、脂漏性皮膚炎を治す上でかなり厄介です。
極端な話、室内で仕事をしている人と外仕事で毎日汗をかいている人では、後者のほうが圧倒的に脂漏性皮膚炎は治りにくいです。
もし現在仕事を変えられる余地があるのなら、転職を考えるのもアリかと思います。
スポーツ選手がケガで引退するようなものだと割り切って、今の仕事を辞めて新しいことにチャレンジしてみても良いでしょう。
汗対策はハードルが高い
以上、脂漏性皮膚炎と汗についてでした。
ここまで紹介したように、頭皮の脂漏性皮膚炎は汗対策のハードルが高いです。
そのため、人によってはどうしようもない場合もあります。
そのような人は、シャンプー・頭皮用ローション・生活習慣の改善など、他の部分で頑張るしかないでしょう。
また、ハードルが高いと言っても、何かしらできることはあるはずです。
ぜひ今回紹介したものを参考に、できる限りの汗対策をしていただけたらと思います。